2007年09月19日

報告:「田中泯 ―場踊り―」

月曜日のお話…

袋井の樂土舎さんで開催された「田中泯 -場踊り-」へ行ってきました。 

報告:「田中泯 ―場踊り―」
普段は陶芸釜の薪が積まれている場所を掃除して演劇の舞台に…

報告:「田中泯 ―場踊り―」
公演中は写真撮影禁止だったので当日販売していた
写真集「ウミヒコヤマヒコマイヒコ」をパチリ

「場所を踊る」というだけであって大地のパワーを感じる。
人それぞれの受け止め方があると思うし、好き嫌いもある。
歌や絵画と違い直接的なメッセージは無いけれど
第六感で感じられるパワーは、みんなに伝わったのでは…。

報告:「田中泯 ―場踊り―」
演劇の後は、民さんと一緒に交流会。

ワインが飲めるとわかっていたら車では行きませんでした…(T_T)

文化会館のような会場で観る演劇よりも、目の前で行われる演技。
公演だけで終わらず、演者と直接話すことができる交流会。

こんなスタイルの活動って素敵だと思います。


樂土舎
http://www3.tokai.or.jp/rakudosha/

田中泯
http://www.min-tanaka.com/





同じカテゴリー(■ イベント&レポート)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
報告:「田中泯 ―場踊り―」
    コメント(0)