2008年12月01日
芋汁
土曜日はお食い初めやったんだけど
メインはもう1つあって「芋汁」
うちは昔から「鯖の味噌汁」でのばす派。
ちなみ浜松出身の奥様は結婚するまで
知らなかったとのこと…驚いた

もっと驚いたのはこちらのすり鉢
デカイ…
右側の缶ビール(500ml)と比べればわかりやすい。
そして新しい(笑)
なるほど…コレを使いたかったのね。
これだけの量があったけど
11人(大人7人+子ども3人+ベビ男)で
一晩で完食…
大人数で食事するのも楽しいね。
メインはもう1つあって「芋汁」
うちは昔から「鯖の味噌汁」でのばす派。
ちなみ浜松出身の奥様は結婚するまで
知らなかったとのこと…驚いた

もっと驚いたのはこちらのすり鉢
デカイ…
右側の缶ビール(500ml)と比べればわかりやすい。
そして新しい(笑)
なるほど…コレを使いたかったのね。
これだけの量があったけど
11人(大人7人+子ども3人+ベビ男)で
一晩で完食…
大人数で食事するのも楽しいね。
Posted by きいぽん at 22:44│Comments(3)
│イエデゴハン
この記事へのコメント
鯖を使うのはかなり限定だそうですよ
それは昔から知ってましたが・・・
おばやらおじが静岡&浜松なので・・・
(父親も地元ではないしね)
地域限定の食文化って意外に多いと思います
うちは今年初の芋やりましたよ
おいしいけど作るときかゆいんだよね
それにしてさりげ?に韓国語があるのね・・・
ヤンニョム~って何?コチュジャン?
それは昔から知ってましたが・・・
おばやらおじが静岡&浜松なので・・・
(父親も地元ではないしね)
地域限定の食文化って意外に多いと思います
うちは今年初の芋やりましたよ
おいしいけど作るときかゆいんだよね
それにしてさりげ?に韓国語があるのね・・・
ヤンニョム~って何?コチュジャン?
Posted by kuma at 2008年12月01日 23:34
>kumaさん
この日は父親が張り切って準備していました。
僕たちはただ食べるだけ…(笑)。
緑の箱はサムギョプサル用の味噌です。
食べたことあるでしょ??
この日は父親が張り切って準備していました。
僕たちはただ食べるだけ…(笑)。
緑の箱はサムギョプサル用の味噌です。
食べたことあるでしょ??
Posted by きいぽん
at 2008年12月02日 23:22

サムギョッサルは毎回ソウルに行くと食べますね
焼肉=サムギョッサル(삼겹살)だもんね
さば味噌汁ってさばを用意するのが大変
なかなか見つからないんだよね
焼肉=サムギョッサル(삼겹살)だもんね
さば味噌汁ってさばを用意するのが大変
なかなか見つからないんだよね
Posted by kuma at 2008年12月03日 21:44