2007年06月11日
大久保カレー (カレーを食べて学んで国際交流 6/6)

それでは日本のカレー(大久保カレー)を取り分けます。

カレーには新名物『せとやコロッケ』をトッピング

芝生の上でまた新しい交流の輪が広がっていきます。
こんな感じで予定していた2時間が過ぎていきました。
次回は夏休み中に「インドネシアのジャワカレー」を企画しているようです。
興味がある方は大久保グラススキー・キャンプ場のHPをチェックしていてください。
長くなりましたが以上で『カレーを食べて学んで国際交流』の報告終了。
大久保グラススキー・キャンプ場
http://www.o-kubo.info/
関連記事
→1) 『カレーを食べて学んで国際交流』
→2) ルティ作り
→3) 本日のカレーは??
→4) バングラディシュについて
→5) 芝生の上でカレーを食べよう
Posted by きいぽん at 19:29│Comments(2)
│Curry+URACRO
この記事へのコメント
楽しい記事ありがとうございます。
こんな国際交流もあるんですね。
参加された方がとてもうらやましいです。
次回のジャワカレーがもう気になっています!
あっ、それと、↓「ロティ」はマレーシアの屋台にもありましたよ。
コンデンスミルクで食べるんですが、とてもおいしかった!
こんな国際交流もあるんですね。
参加された方がとてもうらやましいです。
次回のジャワカレーがもう気になっています!
あっ、それと、↓「ロティ」はマレーシアの屋台にもありましたよ。
コンデンスミルクで食べるんですが、とてもおいしかった!
Posted by がっこー at 2007年06月12日 02:03
>がっこーさん
友人の企画力には驚きでございます…。
どうやったらこれだけの人が集まるのか…。
ジャワカレー企画も詳細が確定しだいブログで報告します。
「ロティ」…ありますよね!!
そうっす、ミルクかけて甘くして食べるんです。
友人の企画力には驚きでございます…。
どうやったらこれだけの人が集まるのか…。
ジャワカレー企画も詳細が確定しだいブログで報告します。
「ロティ」…ありますよね!!
そうっす、ミルクかけて甘くして食べるんです。
Posted by きいぽん at 2007年06月12日 21:59