2008年09月07日

バウハウス・デッサウ展

夏のおもひで その2

8月14日のこと

TOHOでポニョをみて
クインズカフェさんでオムライス食べて

次に向かったのが「浜松市美術館

バウハウス・デッサウ展
『バウハウス・デッサウ展』(あっ、今日まで…)

作品鑑賞というよりはそれらを作るための
学習・研究過程を観ることができる貴重な場

僕的には曲線・曲面の集合の方が好きなので
展示作品はチョット冷たく感じてしまう。

でも、いい勉強になったっす。

バウハウス・デッサウ展
市役所まで「く・る・る」に乗っていきました。


タグ :浜松美術館



同じカテゴリー(ゲージツカンショウ)の記事
地中美術館
地中美術館(2008-05-08 13:13)


この記事へのコメント
表看板はこんなだったのですね。
第2駐車場に停めたので、裏手(?)から行きました。

パウル・クレーが教鞭を取っていたというのが意外でした。
ほのぼの系の絵の印象だったので。
Posted by CALRACALRA at 2008年09月07日 13:19
>CALRAさん
帰りもバスに乗るため美術館周辺を
ウロウロと彷徨っていました(笑)。

ブログの更新、ほぼ同じタイミングでしたね。

浜松市美術館って意外といい
企画展をやるんですよね…ホント。
Posted by きいぽんきいぽん at 2008年09月13日 16:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バウハウス・デッサウ展
    コメント(2)